今日も1日、お疲れ様でした(^^)/
かたの夢整体院、山本です。今日も妊活についてお話していきますね(^^♪
今日のお題はこちら「女友達との妊活について」です。
友達同士で、同じタイミングで妊娠すればいいなと思う人は多いと思います。
でも、一緒に妊活をするということは、ある意味友情にヒビが入る、そういうこともあるんだということは、念頭に置いておくべきだと思います。
1つ目の問題点、自分だけ妊娠することで生じるトラブル・・・
友達と一緒に妊活をしていても、当然同じタイミングで妊娠できる確率は低いです。
そんな中、自分だけ妊娠してしまうとその友達から、妬まれたり、そして疎遠になったりする場合があります。
女性は、良くも悪くも仲間意識が強い方が多くて、みんなが同じという傾向を好むことが多いです(共有)
1人先に妊娠することによって、裏切られたと感じたり、自分が負けたと感じ冷たい態度になる。
そんな女性もいてると思います。
次の問題点・・・
友人の幸せを喜べない可能性があるです。
自分はなかなか妊娠しないのに、友達が妊娠してしまったというケースは、もちろんあります。
そうなれば、喜んであげたいけど喜べない自分や、なぜ、自分は妊娠できないのに友達だけが妊娠するのだろうという気持ちになります。
その友達から、裏切られたような気持ちになり、素直に友達の妊娠報告を喜べなくなります。
仲が良い友達と一緒に、妊活をやっていたのにも関わらず、その幸せを喜んであげれない自分がいるとしたら、それは本末転倒になってしまいますよね・・・
次の問題点・・・
傷のなめ合いになってしまうです。
みんな妊娠できないという悩みを抱えてしまうと、自分だけではないんだとある意味心強くなってしまいます。
そして、妊娠しないことが当たり前になってしまうんですね。
妊娠できないことを、話の盛り上がるネタになってしまったり、結局傷のなめ合いになって妊娠できない状態が続いてしまう、そんなこともあります。
友達と一緒に行う妊活。そこにはまず、1つ決めておかねばならないこと。
「同じタイミングで妊娠することは難しい」ということです。
そのことを、十分理解した上で友達との妊活をするようにしてください。
参考にして下さいね(^^)/
では、また(^^)/
お電話ありがとうございます、
かたの夢整体院でございます。